BEAUTY COLUMN

BEAUTY COLUMN

美容医療コラム

シミ取りにはレーザー治療がいいの?皮膚科でできるシミ取り治療を解説

 
シミ取りにはレーザー治療がいいの?皮膚科でできるシミ取り治療を解説

この記事の概要

肌トラブルの中でも悩んでいる人が多いシミ。シミ取りは皮膚科のレーザー治療で行うことができます。シミ取りを行うにはまずシミの種類と機器について知ることが大切です。

いつの間にかできているシミ。シミがあるだけで老けた印象に見られることも多いため、シミ取りをしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。シミ取りの治療法はさまざまありますが、皮膚科であればレーザー治療でシミのケアを行うことが可能です。しかしシミ取りに使われる機器にはいくつかの種類があり、クリニックやシミの種類によって使用される機器も異なります。今回はシミの種類とレーザー治療に使用される機器の違い、レーザー治療後のダウンタイムで注意すべきことについて解説します。

シミにはいろいろな種類がある

シミと一括りにしても、シミには原因によってさまざまな種類があります。またシミの種類によって、シミ取りのレーザー治療で使用される機器も異なります。治療を受ける前に自分のシミがどのような原因によるものかを知ることが大切です。最終的な判断は医師の診察によって確定しますが、ここでは一般的によく見られるシミの種類についてご紹介します。

日光黒子(にっこうこくし)

日光黒子とは、老人性色素斑・日光性色素斑とも呼ばれ、一般的に多く見られるシミのことをいいます。老人性色素斑の角質が厚くなって盛り上がったものを、脂漏性角化症と呼びます。日光黒子は紫外線が原因となるシミで、主に中年以降に見られますが、早ければ20代や30代で見られる方もいます。大きさや形に規則性はなく、出方はさまざまです。治療法としては、主にレーザー治療が用いられます。

肝斑(かんぱん)

肝斑とは両頬やあご、鼻下にできる薄茶色の色素斑のことをいいます。肝斑は左右対称で同じ大きさ・形として現れ、輪郭がはっきりせずぼやけているのが特徴です。肝斑は紫外線の影響や女性ホルモンの乱れが原因となり、メラニン色素が活性化することによって起こると考えられています。肝斑は一般的なシミと異なり完治するのがむずかしく、治療に時間を要する傾向があります。肝斑の治療には一般的に内服薬や外用薬が使用されます。

雀卵斑(そばかす)

雀卵斑とはそばかすのことです。雀卵斑の原因の多くは、遺伝によるもので幼児期~小学生の頃から現れ、思春期以降になると色が濃くなり、一般的には中高年になると目立たなくなります。治療法はレーザー治療が有効ですが、治療後も再発しやすいといわれています。

後天性真皮メラノサイト―シス

後天性真皮メラノサイト―シスとは、20代以降に両頬に現れる青黒色や褐色の斑点状の色素斑で、両側性太田母斑様色素斑やアザと呼ばれることもあります。後天性真皮メラノサイト―シスの原因は加齢や紫外線・ホルモンバランスの乱れです。老人性色素斑などのシミはメラニン色素が表皮内に現れるのに対し、後天性真皮メラノサイトーシスの場合は真皮内に蓄積されます。治療法はレーザー治療が適していますが、回数が比較的多くかかる傾向にあります。

炎症後色素沈着

炎症後色素沈着とは、外傷や熱傷などのダメージによって強い炎症が生じた際に、一時的に色素細胞が活性化され色素沈着を起こしたものです。色素沈着はシミとは異なり、時間の経過とともに自然に色素が薄くなり消えることが多いです。

シミ取りのレーザー治療と光治療の違いとは?

シミ取りの治療にはさまざまな方法がありますが、機器を使用して行う治療にはレーザーを使用するものと光を使用するものがあります。レーザーと光の主な違いは「波長(光の長さ)」と「パルス幅(レーザー光の照射時間)」です。レーザーは波長が長くパルス幅が短い、光は波長が短くパルス幅が長いという特徴があります。

波長

波長とは光の長さのことです。波長が短い場合は肌の表面(表皮)に、波長が長い場合は肌の奥(真皮~皮下組織)に作用します。

レーザーの波長には大きくわけて2種類あり、「メラニンなどの黒い色素に反応する波長」と「毛細血管などの赤い色素に反応する波長」があります。

一方、波長が短い光治療は肌表面の浅い層に働きかけるのが大きな違いです。

パルス幅

パルス幅とはレーザー光の照射時間のことです。パルス幅が長いとレーザーや光の影響が周囲にも広がりやすいため広く浅く作用します。パルス幅が短いと深く狭くアプローチすることができるため、気になる部分に対してピンポイントに働きかけることが可能です。

シミ取りのレーザー治療で使用される機器

皮膚科でできるレーザー治療は、シミの原因であるメラニン色素を破壊することによってシミ取りを行うことが多いですが、シミの種類によってはヘモグロビンをターゲットとする機器を使用する場合もあります。レーザー治療で使用される機器には波長とパルス幅の長さの違いによって、いくつかの種類があります。ここではパルス幅の違う3つの機器をご紹介します。

Qスイッチレーザー

Qスイッチレーザーは一般的なレーザー治療でよく使用される機器で、パルス幅がナノ秒(10億分の1秒)と、とても短く肌の深い部分に位置するシミに作用します。シミの濃さに関係なく使用することができ、比較的広範囲のシミやアザ・そばかすにも対応しています。タトゥーの除去にも使用されることもあります。

ピコレーザー

ピコレーザーはパルス幅がピコ秒(1秒の1兆分の1)と、Qスイッチレーザーよりもさらに短く熱が周囲に広がりにくいため、周囲の組織へのダメージを抑えながら気になるシミやアザのメラニン色素を破壊します。ピコレーザーは色素沈着が起こりにくいことが大きな特徴です。

ロングパルスレーザー

ロングパルスレーザーはその名のとおりパルス幅がミリ秒(1,000分の1秒)と、先述したレーザーと比較して長いのが特徴です。威力がとても強く熱エネルギーが大きいため、火傷になりやすくダウンタイムも長い期間必要となります。そのため現在は、血管腫や拡張血管などヘモグロビンが原因の赤いシミの治療のみに使用されており、メラニン色素が原因となる黒いシミにはほとんど使われません。

皮膚科でできるシミ取りのレーザー治療はダウンタイムがある

シミ取りのレーザー治療は1回の治療でも改善が期待できます。そのため肌へのダメージも大きく、治療後にダウンタイムが必要となります。ダウンタイム中のケアを誤ってしまうと色素沈着を招いたり回復まで時間がかかってしまう可能性があるため、ダウンタイム中のケアも治療の一つと考えておくことが大切です。

ダウンタイムは数週間~数ヵ月あり、治療直後は軽い火傷のようなヒリヒリとした痛みを伴うことがあります。

治療後、レーザー照射した部位が黒いかさぶたのようになりますが、1週間ほどでそのかさぶたが剥がれ落ち、ピンク色の肌が見えてきます。ピンク色の肌は新しくできたばかりでデリケートな状態であるため、強くこすったり刺激を与えないようにしましょう。また紫外線を浴びると色素沈着の原因となるため、治療後は徹底した紫外線対策を行うことが大切です。

まとめ

シミ取りに用いられるレーザー治療について解説しました。レーザー治療は医療機関である皮膚科や美容クリニックで受けることができます。しかしシミの種類によってはレーザーで治療することができないものもあるため、まずは自分のシミがどのような種類のものであるかを知ることが大切です。シミの種類やレーザー治療ができるかどうかは自己判断することはむずかしいため、シミ取りを検討している方は医師に相談してみましょう。またレーザー治療にはダウンタイムが必要であるため、ダウンタイム中のケアの仕方や注意すべき点を把握しておくことも重要です。

レーザー治療によるシミ取りを検討している方は、信頼できる医師がいるクリニックを選び、しっかりカウンセリングを受け治療法やダウンタイムについて納得した上でレーザー治療を受けましょう。

NEW

最新記事

MONTHLY RANKING

月間ランキング