BEAUTY COLUMN

BEAUTY COLUMN

美容医療コラム

切開リフトとは? 概要や作用、施術の種類を詳しくご紹介

 
切開リフトとは? 概要や作用、施術の種類を詳しくご紹介

この記事の概要

切開リフトの概要や作用、施術の種類、施術を行った後の持続期間などについてご紹介します。

加齢に伴いフェイスラインのたるみが気になったり、首回りのしわが目立つようになったりする方は少なくありません。いつまでも若々しくいたい女性にとって、たるみやしわは対策したい部分です。

とはいえ、たるみやしわはセルフケアだけで解消することは難しいのが現状。そこでおすすめなのが、切開リフトです。顔や首回りが若々しい印象へと変わるので、たるみやしわに悩んでいる方に選ばれる傾向にあります。

切開リフトとはどのような施術なのか、概要や具体的な作用、施術の種類に至るまで、解説します。

切開リフトとは

切開リフトとは、皮膚と皮膚組織を切開して行うリフトアップ手術です。

こめかみ周辺の皮膚を切開し、頭皮側へ引っ張り上げることで、フェイスラインや首のラインをすっきりとさせます。

フェイスラインや首のラインが引き上がると、実年齢よりも若く見えやすく、老け顔でお悩みの女性からも注目を集めています。

プチ整形などで人気のヒアルロン酸注射などとは異なり、物理的に皮膚を引き上げるので、術後すぐに変化を実感しやすいのが特徴です。

とはいえ、メスを使用する手術なので、体への負担も考慮して検討しなければなりません。ダウンタイムは1週間~2週間ほどですが、その期間中は顔に圧迫用のガードルを着用して過ごす必要があります。

仕事などで人に会う予定が多い方は、スケジュールを見ながら施術のスケジュールを立てるといいでしょう。

切開リフトの作用

切開リフトの作用は、主に顔の印象に関するものです。

こめかみ周辺の皮膚を切開して皮膚を引っ張り上げるので、顔や首の皮膚も必然的に上がります。皮膚が上がると、フェイスラインのもたつきの改善が期待できます。

具体的な作用について解説しますので、施術を検討される際の参考にしてください。

フェイスラインや首のラインの改善

切開リフトは耳の周辺の皮膚を切開して、顔全体の皮膚と筋肉を引っ張り上げる施術です。フェイスラインと首のラインがすっきりとし、肌にハリも生まれます。糸で引き上げる施術のフェイスリフトよりも、しっかりと皮膚や筋肉を引き上げます。

物理的にリフトアップする施術なので、変化を実感しやすいのが特徴です。

加齢によりフェイスラインがたるんできたり、首周りのしわが目立ったりしてきたとき、切開リフトはおすすめです。

口元のしわやほうれい線の解消

皮膚が下がることで生じる口元のしわやほうれい線は、切開リフトで皮膚を引っ張り上げると目立たなくさせる作用が期待できます。

特に口元のしわやほうれい線は、セルフケアや生活習慣の改善などでは変化が見られにくい部位です。また、施術後の腫れが落ち着いたら、口元やほうれい線の解消を実感しやすいので、なるべく早く効果を得たい方からも注目を集めています。

口元のしわやほうれい線は、老けて見える原因のひとつでもあるので、悩んでいる方は切開リフトを検討してみましょう。

小顔作用

切開リフトは、小顔に見える作用もあります。

顔が大きく見える原因のひとつに、たるみがあります。加齢によって皮膚が伸びて肌がたるんでしまうと、輪郭がぼやけて首との境が曖昧になるのです。

首との境目が曖昧になると、顔の面積が大きく見え、実際のサイズよりも一回り大きく見えてしまいます。

切開リフトでこめかみに向かって皮膚を引っ張り上げると、フェイスラインや頬のたるみも一緒に引き上がるので、顔が小さく見えるようになります。首との境もわかりやすくなり、実際のサイズよりも大きく見えてしまうのを防げます。

さらに、皮膚を引っ張り上げると、目元も大きく見えやすくなります。顔全体がすっきりとした印象になるので、目元が強調され顔が小さく見えるのです。

若々しい印象の見た目になると同時に、小顔でメリハリのある印象になるので、顔立ちに変化を求めている方にもおすすめです。

切開リフトの種類

一口に切開リフトといっても、大きく3種類の方法があります。それぞれ傷跡の目立ちやすさや、リフトアップの作用などが異なります。切開リフトがはじめての方は、どのような種類があり、それぞれどのような違いがあるのかなどをチェックしてみてください。

MACSリフト

MACSリフトは、ミニリフトとも呼ばれる施術で、体への負担が比較的少ないのが特徴です。

切開リフトによっては、SMASと呼ばれる顔の広範囲にある筋膜の裏面を剥離して引き上げます。しかし、MACSリフトは顔面神経を傷つけるリスクや、術後の腫れも他の切開リフトより少なく、回復も早い傾向にあります。ダウンタイムが短めという点で選びやすい施術でしょう。

また、他の切開リフトとは異なり、耳の裏まで切開しません。こめかみから耳の下あたりまでしか切開しないので、傷が比較的小さく施術跡が目立ちにくいです。

切らないリフトアップでは、期待していた作用が得られなかった方におすすめです。

ただし、MACSリフトはたるみが少ない方向けの施術です。たるみが深刻な状態の場合、MACSリフトでは十分に作用を実感できない恐れがあります。

SMASリフト

SMASリフトは、しわやたるみが深刻な状態である方も作用を実感しやすい施術です。

こめかみから耳の裏、耳の下まで切開して皮膚を引き上げます。口周りの皮膚も引き上げられるので、深くなったほうれい線や、フェイスラインのたるみに作用をもたらします。

また、皮膚を引き上げるだけではなく、頬やフェイスラインを剥離して、筋膜の組織も一緒に引き上げていくので、持続期間が長く高頻度での施術も必要としません。

施術での大きな変化を得られるのが特徴ですが、切開の範囲が広く体に負担をかける手術でもあります。ダウンタイムもMACSリフトよりも長くなるので、普段人に会う機会が多い方は、慎重に検討する必要があります。

High SMASリフト

老化が進行していたり顎のラインが極端に垂れてしまっていたりするなど、症状が進行している方、MACSリフトやSMASリフトで作用を実感できなかった方にも対応しているのが、High SMASリフトです。

肌のたるみだけではなく、筋膜のたるみも同時に解消できる施術であり、ほうれい線や頬のたるみの他、ゴルゴ線や首のラインなどにもアプローチします。

深いしわや太いしわも解消しやすいので、老化が進行してからでも十分な変化を実感しやすいでしょう。

ただし、High SMASリフトは、個人差はあるもののダウンタイムが長くなる傾向にあります。ダウンタイムをとりにくい方は、慎重にHigh SMASリフトを検討してください。

切開リフトの持続期間

切開リフトの施術を行った後、リフトアップやしわ・たるみ解消の持続期間は10年ほどといわれています。切らないリフトアップ施術として知られている、スレッドリフトやハイフは約半年ほどで徐々に元に戻ります。そうした施術よりも、切開リフトは長い期間作用が持続するのが魅力です。

なお、術後10年ほど経過し、しわやたるみが気になってきたら再施術が可能です。再施術を視野に入れていることも含め、医師としっかり相談し施術方法を決めていきましょう。

【人気の記事まとめ】小顔やリフトアップが叶う施術とは?

まとめ

切開リフトは加齢に伴い、しわやたるみが気になってきた方に向いている施術のひとつです。物理的に皮膚や筋膜を引き上げるので、変化がわかりやすいのが特徴でもあります。

一方でダウンタイムの問題や傷跡の目立ちやすさなど、施術によっては注意しなければならないポイントもあります。

しわやたるみ、フェイスラインのもたつきなど気になるところがある方は、施術について正しい知識を持った上で、切開リフトを検討してみてはいかがでしょうか?

NEW

最新記事

MONTHLY RANKING

月間ランキング