BEAUTY COLUMN

BEAUTY COLUMN

美容医療コラム

女性が薄毛になる主な原因とメカニズムとは?対策と予防についても解説

 
女性が薄毛になる主な原因とメカニズムとは?対策と予防についても解説

「薄毛」は男性が抱えるトラブルかと思われがちですが、実は薄毛で悩む女性も少なくありません。「髪のボリュームが減ってきた」「髪のハリがなくなってきた」と感じている方は、早めに薄毛対策を行いましょう。

ここでは、女性が薄毛になる主な原因とメカニズムについてご紹介します。あわせて、薄毛対策と予防方法についても解説しますので、髪にまつわる悩みを抱えている方はぜひ参考にしてください。

女性が薄毛になる主な原因とメカニズム

男性の薄毛は、主に男性ホルモンが原因だといわれています。では、女性の薄毛は何が原因なのでしょうか。女性が薄毛になる主な原因と、メカニズムについてご紹介します。

加齢

女性が薄毛になるのには、加齢とともに減少する女性ホルモンの一種「エストロゲン」が影響しています。

エストロゲンには髪の新陳代謝を高め、ヘアサイクルを整える作用がありますが、減少するにつれてその働きも低下します。女性ホルモンより男性ホルモンが優位になった結果、髪の成長スピードが低下するだけではなく、髪の成長が停滞する期間「退行期」が早まり、薄毛を引き起こします。

産前・産後

産前・産後の薄毛には、ホルモンバランスの乱れが影響しています。妊娠中は、子宮内の環境を整えようと女性ホルモンの濃度が高まりますが、産後にいっきに出産前と同じくらいの濃度に戻ろうとする働きにより、ホルモンバランスが乱れてしまうのです。

また、産後は女性ホルモンの分泌量が低下するのに対し、体内にある男性ホルモンは一定量を保ち続けます。そのため男性ホルモンが優位になり、抜け毛などの薄毛の兆候が見られるようになります。

生活習慣の乱れ

薄毛の一因として、生活習慣の乱れも挙げられます。睡眠不足や、偏った食事などが習慣になっていると自覚している方は、生活習慣を改める努力をしましょう。

睡眠不足や食生活などの悪習慣は、「ホルモンバランスの乱れ」や「自律神経の乱れ」を引き起こします。さらには、血行不良が起きると、頭皮に必要な血液量が循環しなくなり、発毛にとって必要な栄養素が十分に行き届かなくなります。

それにより、毛根に老廃物が溜まりやすくなりヘアサイクルが乱れるので、髪が抜けても新しい髪が生えにくくなります。

ストレス

ストレスは、髪の成長を妨げる原因のひとつです。ストレスが溜まっていると自覚している方は、ご自身に適したストレス解消法を探しましょう。

ストレスにより自律神経が乱れると、血管の収縮を引き起こし、血行が悪化します。その結果、頭皮が硬くなり髪の成長を妨げる上に、抜け毛を助長して薄毛を引き起こします。

一般的に1日あたり50本〜100本程度の髪が抜け落ちますが、ブラシやシャンプーのときにいつもより多く抜け毛が感じられたら、薄毛の進行サインかもしれません。薄毛の進行を防ぐためにも、早めに対策しましょう。

薄毛のタイプ別に見る特徴と対処法

 

女性の薄毛には、次のようなタイプが存在します。

  • FAGA(女性男性型脱毛症)
  • 慢性休止期脱毛症
  • 円形脱毛症
  • 分娩型脱毛症
  • 脂漏性脱毛症
  • 牽引性脱毛症/圧迫性脱毛症

それぞれの特徴と対策について見ていきましょう。

FAGA(女性男性型脱毛症)

FAGA(女性男性型脱毛症)とは、男性型脱毛症「AGA」の女性バージョンで、「毛髪の軟毛化」「生え際から頭頂部にかけて抜け毛が増加」といった症状が見られるようになります。髪の分け目から頭皮がうっすら見えるようになった場合は、FAGAの恐れがあるでしょう。

FAGAは、女性ホルモンの低下による、ホルモンバランスの乱れが主な原因と考えられています。女性ホルモンを補うためのサプリメントの服用や、育毛剤を使用するなどして対策しましょう。

慢性休止期脱毛症

生え際から頭頂部にかけて抜け毛が増加するFAGAに対し、「慢性休止期脱毛症」は頭全体の毛量が減少するという特徴があります。軟毛化はしないものの、休止期状態にある毛髪が、正常なヘアサイクルの2倍増えるので、髪が薄くなった印象を与えます。

なぜこのような現象が起きるのか、いまだ原因の特定にはいたっていませんが、生活習慣の乱れが関係しているといわれています。「全体的に髪が薄くなってきた」という方は、まずは、食生活や睡眠などを見直して規則正しい生活を送るよう心がけましょう。

円形脱毛症

「10円ハゲ」とも呼ばれる「円形脱毛症」は、一部分だけ脱毛している「単発型」と、何箇所もコイン状に脱毛している「多発型」、コイン状に脱毛した箇所がつながっている「全頭型」の3つに区分されます。

成長期の髪が炎症を起こし、髪を作る毛母細胞が死滅することが円形脱毛症のメカニズムと考えられており、特徴として進行速度の早さが挙げられます。そのため、「ある日突然抜けていた」と感じる方が多いようです。

円形脱毛症はストレスが原因だと思われがちですが、発症する要因は人それぞれです。自己免疫疾患やアトピー性皮膚炎、甲状腺疾患など、何かしらの病気が関係している恐れがありますので、原因はしっかりと調べましょう。また、10代や20代の若い世代でも、発症する方が多い脱毛症です。

分娩後脱毛症

「分娩後脱毛症」は、出産から2カ月〜3カ月頃に現れます。症状は「抜け毛の増加」「全体的なボリューム感の減少」「地肌が透けて見える」という、慢性休止期脱毛症と類似しています。まれに、頭頂部の生え際から後退する場合もあるので、産後の薄毛が気になる方は、頭頂部にも注目してみましょう。

分娩後脱毛症に関しては、妊娠によって増加した女性ホルモン「エストロゲン」が、出産後は急激に減少するのが原因とされています。通常は半年~1年程度で元の状態となりますが、いつまでも抜け毛や薄毛が改善されない場合は他の原因が考えられます。

また、無理な産後ダイエットなどは控え、ゆっくりホルモンバランスを整えていきましょう。

脂漏性脱毛症

「脂漏性脱毛症」は、皮脂汚れによって毛穴が炎症を起こし、毛根がダメージを受けることで引き起こされます。

  • フケが多い
  • 皮脂の分泌が多い
  • 頭皮に湿疹や強いかゆみがある
  • 頭皮に痛みがある

特に、このような自覚症状がある方は発症しやすいといわれていますが、これらは乱れた食生活やシャンプーの洗い残し、シャンプーのしすぎなどが原因だとされています。皮脂の過剰分泌を抑えるには、規則正しい食生活を心がけ、シャンプーの方法も見直しましょう。

牽引性脱毛症/圧迫性脱毛症

「牽引性脱毛症/圧迫性脱毛症」は、ずっと同じ結び方で髪を結んでいる、ヘアエクステンションの装着による頭皮への負担が原因と考えられています。「抜け毛が増えてきた」「頭皮が透けて見えてきた」と感じたときは、髪の結び方や分け目を変えてみましょう。

ちなみに、抜け毛の毛球部分に白いものが付着している場合は、牽引性脱毛症と判断できます。髪が抜けた際には、髪の状態を確認してみましょう。

薄毛対策をするなら美容クリニックへ!

「1日でも早く薄毛の悩みを解決したい!」という方は、美容クリニックでの施術がおすすめです。なぜ、美容クリニックでの薄毛対策がおすすめなのか、その理由について解説します。

医師の診察・指導のもと施術を行える

育毛シャンプーの使用や、頭皮マッサージといったセルフケアも薄毛には有効ですが、もし方法を誤っていると、さらに状態を悪化させる恐れがあります。正しい方法で薄毛対策を行いたい方は、美容クリニックが適しているでしょう。

美容クリニックなら医師が診察を行なった上で、薄毛の特徴を把握し施術方法を決めるので、それぞれに適した方法で薄毛対策を行えます。また、短期間で健やかな頭皮の状態になれるという、メリットもあります。

さまざまな施術方法を組み合わせられる

皮膚科や内科でも薄毛に関する施術を行なっていますが、主に内服薬と外用薬の処方と施術方法が限られます。

しかし、美容クリニックは内服薬と外用薬の処方に限らず、ダーマペンやボトックス注射といったさまざまな施術方法を導入しています。薄毛のタイプ別に施術方法を組み合わせられるのは、美容クリニックならではのメリットでしょう。

また、美容クリニックには保険適用外の施術方法も導入されています。最新の施術方法で薄毛対策ができる点も、美容クリニックならではといえます。

まとめ

ホルモンバランスの乱れや、血行不良などが原因となり発症する女性の薄毛。薄毛の対策をするには、規則正しい生活習慣を身につけ、ストレスを溜めすぎないように注意することが大切です。自律神経が整い、血流が改善すると、健康な頭皮の状態を保てるようになるでしょう。

また、「正しい方法で薄毛対策を行いたい」という方には、美容クリニックの受診がおすすめです。美容クリニックならば、それぞれの状態をきちんと把握した上で、施術方針を決定するので、頭皮への負担を抑えた薄毛対策ができます。

さらに、「さまざまな方法を組み合わせられる」「最新の施術方法を取り入れている」というメリットもあります。

大切な髪を守るためにも、気づいたらすぐに薄毛対策を行いましょう。

NEW

最新記事

MONTHLY RANKING

月間ランキング